←前のページへ次のページへ→
F 副都心線

社会交通工学科 1年  北村 幸太郎



地下鉄10000系  東京メトロ副都心線は、和光市〜渋谷間(小竹向原・池袋・新宿三丁目を経由)の全長20.2qの路線で平成20年6月14日に開業している。このうちの和光市〜小竹向原間は有楽町線と線路を供用している。また小竹向原〜池袋間については平成20年6月13日までは有楽町新線として営業していた路線である。
    10000系電車

 和光市で東武東上線、小竹向原で西武池袋線と相互直通運転を行っている。
 副都心線は昭和47年に東京13号線として計画された路線で、当時は和光市から新宿、渋谷、品川を経て羽田空港までの路線として計画されていた。現在はこのうち和光市〜渋谷間が完成、渋谷〜品川間は計画取り消しとなり、品川〜羽田空港間については東海道貨物線の旅客化事業の一環として整備されることになっている。池袋〜新宿三丁目間には途中、雑司が谷、西早稲田、東新宿の3駅があるが、このうち池袋〜雑司が谷間には乗客が増え次第新しく「東池袋」駅を設置する予定で、すでに準備工事が完成している。
 副都心線はワンマン運転・及び自動運転を行っており、和光市〜渋谷間のうち小竹向原〜渋谷間の各駅にはホームドアが設置されている。副都心線では東京メトロが所有する10両編成および8両編成の列車、直通先の東武の列車や西武の電車など多種多様な車両が乗り入れるため、通常は停止位置が30p以上ずれるとホームドアが開かない設計になっているところを、50pずれても作動する特注品を使っている。・・・まあそれはいいとして・・・



副都心線のとんでもないダイヤ!

 また副都心線では各駅停車のほかに急行・通勤急行電車の運転を行っている。このため新宿三丁目の北隣にある東新宿駅には急行の通過待ちができるようになっている。また小竹向原駅も2ホーム4線となっているので急行と各駅停車の待ち合わせができるようになっている…が、あまり接続を取ってくれるという期待はしないほうがいいダイヤになっている。急行は和光市から小竹向原、池袋、新宿三丁目、渋谷の順に停車する。通勤急行は和光市〜小竹向原間は各駅停車になる。なお西武線直通の通勤急行は作っても急行と変わりないので設定されていない。朝のラッシュ時は小竹向原で和光市からの通勤急行と西武線からの各駅停車新木場行きが連絡する…ことにはなっているけども、実際には朝の遅れで通勤急行のドアが開くと同時に新木場行きのドアが閉まるということがしばしばあり、駅員の胸ぐらつかみ「何で接続とらねんだ!」と詰め寄る人やホームに人があふれかえるなどするという。この場合次の新木場行きに通常の2倍の人数の乗客をむりやり詰め込んで発車させるため今日の有楽町線では列車によってすごく空いている列車(西武からの電車)とものすごく混んでいる列車(そのあとの和光市からの電車)とが交互に走っている。
 副都心線と有楽町線の接続は遅延していなくても、また安定したダイヤが組まれるデータイムであっても良くはない。あとのページに副都心線のデータイムの時刻表の一部を掲載しているので参考にして頂きたい。少なくとも有楽町線の準急と有楽町線もしくは副都心線の各駅停車との待ち合わせは概ね行われているが、その他は列車が来てはすぐ発車の繰り返しか、長時間停められてやっと接続を取って発車という具合である。特に西武直通の準急電車(西武線内も準急)は小竹向原で副都心線の急行和光市行きとの接続のために6分も停めている。要町駅を使う私から言わせれば、そんな暇があるなら各駅停車で走ってほしいところである(有楽町線の準急は和光市、小竹向原、池袋からの各駅に停車。この準急は通常6分間隔で走る各駅停車のうち2〜3本に1本を準急に変更しただけのものなので、準急通過駅では次の電車までの待ち時間が6分〜14分と不均等なのである。)。各駅停車に変更しても小竹向原で4分待たされることにはなる。これでも長いし、直通運転の意味が薄い。
 さらにせっかく副都心線内は急行運転しているのに副都心線の急行と各駅停車との待ち合わせもひどい。あと1分各駅停車の発着時刻をずらせば取れる乗り継ぎがとれていないのである。このため渋谷行き各駅停車が小竹向原に到着すると同時に渋谷行き急行が走り出してしまうのである。また逆に西武線直通の急行が小竹向原に到着すると同時に和光市行き各駅停車が走り出してしまうのである。これでは急行運転している意味が薄い。利用者の間でも「走らせりゃいいって感じで運行している感じ」といわれても文句は言えないだろう。 そこで私は独自に「こんな風にしてほしいなあという時刻表」を作ってみた。 副都心線の急行電車の時刻は変えていないが、その他の列車の運転時刻や種別名などを変えてみた。もちろん、直通先の西武・東武のダイヤにも影響するが、両線とも現状の設備で対処できる程度の変更にとどめた。(このため西武有楽町線の時刻は最大でも3分ずらしただけである。)詳しくは次のページの通りである。


 
- 19 -
次のページへ→